2020年10月1日
現在皮膚科の診療は、当面の間休診とさせていただいております。
また他小児科、耳鼻科について診療時間等が一部変更になっておりますので詳しくは診療予定表をご確認ください。
お知らせ
- 月島ふれあいクリニック閉院のお知らせ(3/31更新)
- 月島ふれあいクリニックは3月31日(水)で閉院とさせて頂きます。
これまでご愛顧を頂き心より感謝申し上げます。 - アレジオンドライシロップ、エピナスチンドライシロップについてのお知らせ(3/17更新)
- アレジオンDS(ドライシロップ)、エピナスチンDS(ドライシロップ)は鼻炎やじんましんに投与されるお薬です。
3月15日に上記のお薬の販売元である製薬会社より商品を自主回収するとのお知らせがありました。
今回の内容はお薬の原末に含まれる成分が製造過程で加熱することにより、一定の基準以上になったということです。
現在健康被害の報告はありませんが、お子様の安全の為、お手元にある製剤は内服をお控えください。
また食物アレルギーにおけるじんましん出現時の備えの為処方されている患者様、鼻炎等で長期処方されている患者様は代替薬を処方しますので、一度当院までご連絡下さい。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。
なお今回の対象はDS(ドライシロップ)で、アレジオン錠、エピナスチン錠には問題はありません。
- 年長さんのMRワクチンについて(3/18更新)
- 3月中旬となりました。
現在、年長さんのMRワクチンの定期接種は3月一杯までとなります。
まだ接種をされていないお子様は忘れずに接種を受けましょう。
中央区はおたふくかぜワクチンも助成があります。
小学校就学前に接種されることをお勧めします。 - 痛み止めパッチ・クリームを使用した注射について(3/18更新)
- 当院では上記の痛み止め製剤やクリームを利用した注射が可能となりました。
詳細を知りたい方やご希望の方は一度当院までご連絡ください。 - 小児科よりお知らせ(3/2更新)
- 期間限定で行ってまいりました土曜日午後小児科は3月6日(土)をもちまして終了となります。
なお、土曜日午前の耳鼻科は通常通り診療を行います。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。 - 花粉症について(2/18更新)
- 当院では、花粉症によるアレルギー症状の治療を行っております。
花粉症でお悩みの方、気がかりな方はぜひお早目にご相談ください。
まずは診断や検査をさせていただき、患者様の症状に合ったお薬の処方などを行います。
なお、ご受診の際、高熱が続いたり、鼻水に粘りけがあったり色がついたりしている場合は、ご受診される前に予めご連絡くださいますよう、お願いいたします。 - 日本脳炎ワクチン Web予約中止のお知らせ(1/22更新)
- 日本脳炎ワクチンに出荷調整が行われています。
当院では厚生労働省の指針により、1期1回目、2回目の患者様への優先接種を行います。
そのため日本脳炎ワクチンのWebでの予約は中止とさせて頂きます。
お手数をおかけ致しますが、予約を希望される患者様はお電話にてお問い合わせ下さい。
また数に限りがございますので、ご希望に添えない事もございます。その際はご容赦の程、お願い申し上げます。 - 新型コロナウイルス唾液PCR検査(自費)料金変更のお知らせ(12/16更新)
- 唾液PCR検査(自費)の料金が変更となります。
33,000円 ➡ 22,000円(税込)
症状は無いが今現在感染していないか不安な方
都外へ外出されるにあたって感染を否定されたい方
等を対象としています。
当日受付でも検査は可能です。
なお結果は翌日の午前中に判明します。
(※検査件数によっては遅くなることもございます)
ご希望の方は当院までご連絡ください。 - 小学校入学前の準備を< 現在、就学前年度のお子様の保護者様へ >(12/11更新)
- 就学前年度の定期予防接種として麻疹風疹混合(MR)ワクチンⅡ期、中央区の助成により2回目のおたふくかぜワクチン接種が推奨されます。
3月いっぱいまでの期限を過ぎてしまうと自費接種になってしまいますので、該当するお子様は早めにご予約をお取りください。
おたふくかぜワクチンについての区の案内はこちらです。
問診票が手元にない場合は月島保健センターで交付してもらえますので、下記へお問い合わせ下さい。
月島保健センター
03-5560-0765 - 発熱症状がある患者様へ(11/6更新)
- 発熱症状がある方は受診前にクリニックまでご連絡下さい。
他の患者様との接触がないようご案内させて頂きます。 - 院内感染対策の取り組みについて
- 当院では下記の感染防止対策を実施しております。
①こまめな消毒
エレベーター内外のボタン・手すり
受付カウンター
待合室(椅子や手すり等)
診察室
②院内の換気
窓開けだけでなく、エアコンもつけて空気循環を行っています。
また空気清浄機のAirdog(エアドック)を各階に配置しております。
③密を避けたご案内
診察待合室が密にならないようソーシャルディスタンスをとり、
受付でお待ち頂くこともございます。
また発熱の患者様となるべく接触がないよう隔離室へのご案内も行っております。
④職員の体調管理
午前・午後の診療開始前に職員全員、検温を行っています。
また、マスクの着用・定期的な手洗いとうがい・アルコール消毒も実施しています。
患者様におかれましても、ご来院時の際はマスクの着用、受付での検温・手指消毒のご協力をお願い致します。 - 出張PCR検査を始めました(10/5更新)
- 外来で行っている唾液PCR検査(自費)を出張対応でも受付いたします。
企業様だけでなく、個人の方のお申し込みも出張場所によりますが対応可能です。
また団体割引も検討させて頂きますので、ご相談頂けると幸いです。
詳しくは受付までお問い合わせ下さい。 - 新型コロナウイルス唾液PCR検査のお知らせ(8/24更新)
- 8月26日(水)より唾液による新型コロナウイルスPCR検査を予約制にて開始いたします。
こちらは咳や発熱が続く、強い倦怠感や味覚異常・嗅覚異常など新型コロナウイルス感染を疑う症状のある方は対象ではありません。
そのため自費診療となります。
・仕事で海外へ行くにあたっての新型コロナウイルスPCR検査の陰性証明が必要な方
・実家や他県へ行くにあたっての新型コロナウイルス感染を否定されたい方
・症状は無いが新型コロナウイルスに感染していないか不安な方
等を対象としております。
ご希望の方は当院までお問い合わせ下さい。 - 先天性風しん症候群対策事業・風しん第5期定期接種開始のお知らせ(8/24更新)
- 当院では先天性風しん症候群対策(風疹抗体検査及び予防接種費用助成)、および風しん第5期定期接種(成人男性対象)を実施できることとなりました。
先天性風しん症候群対策
風しんに免疫を持たない女性が妊娠初期に風しんに感染すると、先天性風しん症候群と呼ばれる、心臓病や白内障、聴力障害を持つ赤ちゃんが生まれる可能性があります。
妊婦への風しん感染を防ぐために以下の方は風しんの予防接種を受けましょう。
・妊婦の夫、子ども、その他の同居家族
・19歳以上から40代(特に妊娠希望者または妊娠する可能性の高い方)
・出産から間もない女性(妊娠初期の検査で風しん抗体が低かった方)
中央区在住の方にはその対策として、風しんの抗体検査費用と予防接種(抗体価が充分ではない方)の費用を助成しており当院にて無料でお受け頂けます。
先天性風疹症候群対策(抗体検査と予防接種費用助成)について詳しくはこちらをご覧ください。
風しん第5期定期接種
風しん第5期定期接種は昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性が対象で、中央区外の方でも無料で抗体検査と予防接種(抗体価が充分ではない方)が可能です。
風疹第5期接種については詳しくはこちらをご覧ください。
ご希望の方はお手数ではございますが、お電話にてご予約下さい。
- 子宮頚癌ワクチン開始のお知らせ(8/24更新)
- 当院では子宮頚癌のワクチン接種が可能となりました。
接種ご希望の方は現在中央区からの予診票の送付は行っておりませんので、母子手帳持参の上、月島保健センターで交付を受けて下さい。
また予約はお電話にて承っております。
ワクチンの種類(ガーダシル、サーバリックス)に関してはご希望をお伝え頂くか、種類自体に関するご相談も可能ですのでお電話ください。
子宮頚癌ワクチンについて(中央区)詳しくはこちらをご覧ください。 - 舌下免疫療法のお知らせ(6/29更新)
- 当院の耳鼻科で舌下免疫療法を始めました。
詳しくはこちらをご覧下さい。 - 新型コロナウイルス抗体検査のお知らせ(6/5更新)
- 新型コロナウイルス抗体検査(採血)を予約制で実施致します。
検査をご希望の方は、お電話または受付へお問い合わせください。
自費 5,500円(税込)
なお結果につきましては郵送にてお知らせいたします。
- 小児科の本・おもちゃについて(5/12更新)
- コロナウイルス感染予防のため、小児科の待ち合いに用意しております本とおもちゃをしばらくの間、中止とさせて頂きます。診察をお待ちの際は各ご家庭でおもちゃ等をご用意ください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
診療内容
クリニックについて
複数科目を診療できる総合クリニック
小児科、皮膚科、耳鼻咽喉科と専門外来を含めた各診療を診察することが出来る総合クリニックとして、地域の皆様に貢献していきます。
月島駅から徒歩1分の立地
都営大江戸線「月島駅」から徒歩1分、バス停「月島駅」目の前と、駅からすぐの立地のため、通勤やお出かけの際もお気軽に立ちよれるクリニックです。
高度医療機関との連携
がん研究会有明病院、東京慈恵会医科大学付属病院、昭和大学江東豊洲病院、聖路加国際病院などの高度医療機関との連携を行っております。